陸上競技部 陸上競技部

第310回日本体育大学長距離競技会結果(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2023年12月 3日

 11月25日(土)に神奈川県横浜市にて「第310回日本体育大学長距離競技会」が開催され、

 当社陸上競技部より大森太楽選手が5000mへ出場いたしました。

 出走した21組目をトップを獲得することが出来ました。

 しかし、一方で目標としていた自己記録更新には届かず課題も残るレースとなりました。

 この度は、出場した大森選手へ温かい応援をありがとうございました。

  

 【男子5000m 21組目】

順位選手名(所属チーム)記録
1位 大森 太楽(中国電力) 14分03秒16
2位 岩崎 大洋(JFEスチール) 14分05秒34
3位 大野 陽人(JFEスチール) 14分08秒82

 

 引き続き当社陸上競技部をよろしくお願いいたします。

 

 大会結果詳細は下記ホームページをご参照ください。

 日本体育大学学友会陸上競技部HP(http://games.nssu-athletic.com/ld.html

第310回日本体育大学長距離競技会への出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2023年11月21日

 11月25日(土)に神奈川県横浜市にて「第310回日本体育大学長距離競技会」開催され,

 当社陸上競技部から大森太楽選手が出場します。

 皆さまのご声援をよろしくお願いします。

 

 ◇ 日   時    2023年11月25日(土)

 ◇ 場   所    日本体育大学横浜健志台キャンパス陸上競技場

            (神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1221-1

 ◇ 種   目    5000m

 ◇ 出 場 選 手    大森 太楽

 ◇そ の 他     大会詳細については下記ホームページをご参照ください。

            ◎日本体育大学学友会陸上競技部HP

             (http://games.nssu-athletic.com/ld.html

2023年度 第4回中国実業団長距離記録会結果について(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2023年11月20日

 11月18日(土)に広島県三次市にて「2023年度第4回中国実業団長距離記録会」が開催され、

 当社陸上競技部より6名の選手が出場しました。

 

 大会当日は、「曇り、気温6度、弱風」の冷え込む中でのレースとなりました。

 そのような中、中島選手がペースメーカーの作る集団に上手くリズムを合わせると、そのまま終盤

 まで大きく崩れることなく今大会トップを獲得し、自己記録を約8秒更新しました!

 また、寒さによる影響で中盤から終盤にかけてペースを落とす選手が多い中、藤川選手が冷静にペ

 ースをコントロールする走りで今季ベストとなる5位でフィニッシュ。

 ニューイヤー駅伝へ向けてチームに弾みをつける結果となりました。

 他選手は中盤以降、思うように体が動かず目標としていたペースからタイムを落とす結果となりま

 した。

 

 20231118中国実業団記録会10000m(中島).jpg

 (自己記録を8秒更新した中島選手)

 20231118中国実業団記録会10000m(藤川).jpg

 (今季ベストをマークし駅伝へ向けて調子を上げてきている藤川選手)

 20231118中国実業団記録会10000m(森宗).jpg

 (後半に課題が残った森宗選手、ここからの復調に期待したい。)

 20231118中国実業団記録会10000m(池田).jpg

 (先週の駅伝からの連戦となった池田選手)

 20231118中国実業団記録会10000m(兼実).jpg

 (ここからの復調に期待したいベテラン兼実選手)

 20231118中国実業団記録会10000m(大内).jpg

 (防府読売マラソンへの出場を控えた大内選手)

 

 【大会結果】

順位選手名(所属チーム)記録
1位 中島 大就(中国電力) 28分29秒86 ※自己新記録
2位 小松 巧弥(NTT西日本) 28分43秒56
3位 井上 亮真(中電工) 28分51秒66
5位 藤川 拓也(中国電力) 28分54秒91
11位 森宗 渚(中国電力) 29分20秒37
13位 池田 勘汰(中国電力) 29分38秒73
14位 兼実 省伍(中国電力) 29分48秒66
22位 大内 宏樹(中国電力) 30分34秒28

 

 この度は出場した6名の選手への応援ありがとうございました。

 引き続き、中国電力陸上競技をよろしくお願いいたします。

 

 大会結果詳細については下記ホームページをご参照ください。

 中国実業団陸上競技連盟HP(http://chugoku.jita-trackfield.jp

2023八王子ロングディスタンスへの出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2023年11月16日

 「2023八王子ロングディスタンス」が11月25日(土)に開催され,

 当社陸上競技部から3名の選手が出場します。

 皆さま応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 ◇ 日   時    2023年11日26日(土) *競技予定時刻は下記記載

 ◇ 場   所    上柚木公園陸上競技場(〒192-0373 東京都八王子市上柚木2丁目40-1

 ◇ 種   目    10000m

 ◇ 出 場 選 手    【6組(B)】 17:45 START

             清野 太成

             ンガンガ ワウエル

            【7組(A)】 18:20 START

             コスマス ムワンギ 

 ◇ そ の 他    大会詳細については下記ホームページをご参照ください。

            ◎東日本実業団陸上競技連盟HP(http://hnj.jita-trackfield.jp

 

2023年度 第4回中国実業団長距離記録会への出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2023年11月16日

 11月18日(土)に「2023年度 第4回中国実業団長距離記録会」が広島県三次市にて開催され、

 当社陸上競技部から6名の選手が出場します。

 ご声援よろしくお願いします。

 

 ◇ 日   時    2023年11月18日(土) 17:40 スタート(10000m2組目)

 ◇ 場   所    みよし運動公園陸上競技場(三次市東酒屋町 10493)

 ◇ 出場選手     兼実 省伍

            藤川 拓也

            森宗 渚

            中島 大就

            池田 勘汰

            大内 宏樹

 ◇ そ の 他    大会詳細については下記のホームページをご参考ください。

            中国実業団陸上競技連盟HP http://chugoku.jita-trackfield.jp 

第62回中国実業団対抗駅伝競走大会結果(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2023年11月13日

 2023年11月12日(日)に広島県世羅郡で行われた「第62回中国実業団対抗駅伝競走大会」へ

 出場し大会記録を15秒更新するタイムで2年連続21回目の優勝をすることが出来ました。

 この大会は来年2024年元日に群馬県で開催される、「全日本実業団対抗駅伝競走大会」の予選

 を兼ねており、今年も中国ブロック代表としての出場権を獲得することが出来ました。

 

 今大会、スターターとなる1区を任されたのは入社4年目の中島大就選手。

 レース中盤まで先頭に出る積極的な走りで地元「世羅町」を沸かせます。

 しかし、7キロ過ぎに中電工の三ツ星選手が急激なペースチェンジに対応できず、先頭から離され

 ます。

 10.5km過ぎにもう一度先頭集団に追いつきますが、ライバル3チームの二度目のスパートにより

 集団から離されます。

 最後は諦めない気持ちで粘り先頭との差を最小限に食い止め2区へとタスキをつなぎました。

 20231112中国実業団駅伝1区(中島).jpg

 (地元「世羅」を駆け抜ける中島選手)

 

 今年も2区を任されたのは、コスマス選手。

 3チームに先行される展開でタスキを受け取ると、序盤からハイペースで前を追いかけます。

 追いつきそうで追いつけない状況にも、諦めることなく前を追いかけ順位を1つ上げ3区へと

 タスキをつなぎました。

 20231112中国実業団駅伝2区(コスマス).jpg

 (世羅高校出身入社2年目のコスマスムワンギ選手)

 

 3区を任されたのは岡本直己選手。

 マラソンの疲労も残る状態ではありましたが、チームの為にと懸命に前を追いかけます。

 前との差はなかなか詰まらず、後ろからくるマツダの猛追に4位へと順位を下げる展開に

 なります。

 しかし、岡本選手も最後まで力を振り絞りタスキを4区へとつなぎます。

 20231112中国実業団駅伝3区(岡本).jpg

 (マラソン後の連戦となるも、懸命に前を追う岡本選手)

 

 4区を任されたのは新人清野太成選手(きよの たいせい)。

 先頭中電工からは1分近く離されている展開でタスキを受け取った清野選手。

 この4区から前との差を詰めていきたいところですが、前との差は思うように縮まってき

 ません。

 じわじわと差を詰め先頭との差を55秒に縮めタスキをつなぎました。

 20231112中国実業団駅伝4区(清野太成).jpg

 (実業団駅伝デビューとなった清野選手)

 

 5区を任されたのは、池田勘汰選手。

 4位で受けたタスキを前の見える位置まで詰めて最長区間へとつなぎたいところ。

 力強い走りで上り基調のコースを走ります。

 区間2位の走りで懸命に前を追いかけ最長区間の6区へとタスキを託します。

 20231112中国実業団駅伝5区(池田).jpg

 (入社3年目、力強い走りで坂を駆け上った池田選手) 

 

 最長区間6区を任されたのは、菊地駿弥選手。

 入社3年目にしてチームのエースへと成長しつつある菊地選手。

 タスキを受け取ると積極的な走りで前を行く3チームを猛追します。

 3.5km過ぎに3位JFEをとらえるとペースを緩めることなく、続く8km過ぎに2位マツ

 ダに追い付き、ついに11km手前で先頭中電工に追い付きました。

 一時3チームで先頭集団を形成して走りましたが、12km付近で中電工を、14km過ぎに

 はマツダを振り切ると、そのままの勢いで最終走者の待つ中継所まで駆け抜けました。

 20231112中国実業団駅伝6区(菊地).jpg

 (区間新記録の走りでチームを4位から1位へと引き上げた菊地選手。今大会MVPを獲得)

 

 最終7区を任されたのは、大森太楽選手。

 先頭でタスキを受け取ると、区間記録を上回る積極的な走りでゴールを目指します。

 後半に入ってもペースを緩めることなく、後続との差をさらに広げ見事1位でゴール。

 区間新記録の走りで2年連続21回目の優勝テープを切りました。

 20231112中国実業団駅伝7区(大森).jpg

 (大会2連覇のゴールテープを切る大森選手。後半3区間は入社3年目トリオの同期タスキリレー)

 

 1区から最終7区まで、諦めることなくタスキをつなぎ、目標としていた大会連覇を達成

 することが出来ました。

 大会当日、現地で応援いただいた皆さま、テレビ・アプリを通じて応援いただいた皆さま、

 この度はたくさんのご声援をいただきありがとうございました。

 次なる目標のニューイヤー駅伝入賞に向け、残り1ヶ月半しっかりと準備して臨みたいと

 思います。

 引き続き、中国電力陸上競技部への応援をよろしくお願いいたします。

 

 -------大会成績ーーーーーーー

 ★チーム順位

 1位 中国電力         3時間59分55秒 ◎大会新記録

 2位 マツダ          4時間01分01秒

 3位 中電工          4時間03分06秒

 4位 JFEスチール      4時間03分23秒

 5位 武田製薬         4時間17分22秒

 

 ★区間順位

 1区(12.5km)  中島 大就      区間4位  38分36秒

 2区(7.2km)   コスマス ムワンギ  区間2位  20分23秒

 3区(11.6km)  岡本 直己      区間4位  35分16秒

 4区(9.0km)   清野 太成      区間3位  25分56秒

 5区(9.0km)   池田 勘汰      区間2位  28分04秒

 6区(19.0km)  菊地 駿弥      区間1位  55分16秒 区間賞区間新記録最優秀選手賞

 7区(12.5km)  大森 太楽      区間1位  36分24秒 ※区間賞区間新記録

 

 大会結果詳細につきましては以下のホームページをご参照ください。

 ◎大会HP (http://chugoku.jita-trackfield.jp

【日時訂正】第62回中国実業団対抗駅伝競走大会への出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2023年11月 9日

いよいよ11月12日(日)に世羅郡世羅町にて、第62回中国実業団対抗駅伝競走大会が開催されます。

当チームからは下記記載の登録選手12名にて今大会に臨みます。

皆さまご声援のほどよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

【日時】
 
20231112() 1000分スタート
   
TV放映 中国放送(RCC) ※広島県内

           午前の部 954分~1124(予定)

           午後の部 12時54分~14時15分(予定)

 

【コース】
 
広島県世羅町(せら文化センター発着)~世羅町(三和町境界)折返2往復7区間80.8km

【区間/距離】
 1区 せら文化センター ~ せらにしタウンセンター 12.5km
 2区 せらにしタウンセンター  ~ (株)ナンコー 7.2km
 3区 (株)ナンコー ~ 津久志創作館 11.6km
 4区 津久志創作館 ~ せら文化センター 9.0km
 5区 せら文化センター ~ 津久志創作館 9.0km
 6区 津久志創作館  ~ せらにしタウンセンター 19.0km
 7区 せらにしタウンセンター ~ せら文化センター 12.5km

【出場予定選手】
 
・岡本 直己  ・兼実 省伍  ・藤川 拓也  ・森宗 渚

 ・中島 大就  ・山口 和也  ・池田 勘汰  ・大森 太楽

 ・菊地 駿弥  ・三上 雄太  ・清野 太成  ・コスマス ムワンギ

 

 2023集合写真s.JPG

 

 今年は大会連覇を目標にチーム全員で世羅路を駆け抜けます。

 皆さまのご声援のほどよろしくお願いいたします。

  

 大会情報詳細につきましては下記ホームページをご参照ください。

 ◎中国実業団陸上競技連盟HP(http://chugoku.jita-trackfield.jp

第61回広島県実業団駅伝競走大会結果について(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2023年10月23日

 2023年10月22日(日)に岡山県笠岡市で開催された「第61回広島県実業団駅伝大会」へ

 出場しました。

 当社陸上競技部からはBチームが欠場となったため、Aチームのみの出場となりました。

 

 大会当日、雲一つない晴天のなかレースはスタートしました。

 1区を任されたのは中島選手。

 最後のスパートでJFEスチールとマツダに先着を許してしまいますが、その差を9秒にとどめて

 2区へタスキをつなぎます。

 20231022広島県実業団駅伝(1区_中島).jpg

 (1区:中島選手)

 2区を任されたのは、コスマス選手。

 今年はハーフマラソンにも挑戦するなどスタミナをつけてきました。

 タスキを受け取ると、持ち前のスピードを武器に前を行く2チームをすぐにとらえます。

 区間新記録の走りでチームを1位へと押し上げ3区へタスキをつなぎます。

 20231022広島県実業団駅伝(2区_コスマス).jpg

 (2区:コスマス選手)

 続く3区を任されたのはワウエル選手。

 コスマス選手と共に切磋琢磨し、着実に力を付けてきました。

 タスキを受け取ると、安定したペースを刻み後続との差をじわじわと広げ4区へとタスキをつな

 ぎます。

 20231022広島県実業団駅伝(3区_ワウエル).jpg

 (3区:ワウエル選手)

 4区を任されたのは森宗選手。

 タスキを受け取ると2位との差をさらに10秒ほど広げ5区へとタスキをつなぎます。

 春先の怪我から完全復活を果たしました。

 20231022広島県実業団駅伝(4区_森宗).jpg

 (4区:森宗選手)

 5区を任されたのは主将の山口選手。

 区間2位の走りでトップでタスキをつなぎますが、この区間でマツダAの延藤選手の猛追により

 2位マツダAとの差は僅か10秒となります。

 20231022広島県実業団駅伝(5区_山口).jpg

 (5区:山口選手)

 アンカーを任されたのは新人の清野太成(きよのたいせい)選手。

 10秒後ろに2位の選手が迫っているという難しい状況にも、冷静に対応し自分のペースを刻む

 走りでゴール地点の笠岡陸上競技場へと1位で帰ってくるとそのままペースを緩めることなく、

 見事に5年振りの優勝テープを切りました。

 20231022広島県実業団駅伝(6区_清野太成).jpg

 (6区:清野太成選手)

 

 今大会では、大会新記録で5年振りに優勝を果たすことが出来きました。

 同時に、区間賞がゼロであったことからこれからの課題も得ることのできた大会となりました。

 

 1112()には中国実業団駅伝(ニューイヤー駅伝予選会)を控えています。

 まずは本選出場権を獲得すること、そして今年は大会連覇をできるようチーム一丸となってがん

 ばっていきます。

 ご声援いただき、ありがとうございました。

 引き続き当社陸上競技部をよろしくお願いいたします。

 

----------------------------------------------------------------

 ○総合成績

 優勝 中国電力A  2時間0456秒  ※大会新
 2位 マツダA   2時間04分59秒  ※大会新
 3位 中電工    2時間05分41秒  ※大会新

 ○個人成績

 1区(7.64km) 中島 大就      21分56秒(区間3位)

 2区(7.09km) コスマス ムワンギ  19分23秒(区間2位※区間新記録)

 3区(7.09km) ンガンガ ワウエル  20分00秒(区間2位)

 4区(8.87km) 森宗 渚       25分46秒(区間3位)

 5区(7.64km) 山口 和也      22分40秒(区間2位)

 6区(5.49km) 清野 太成      15分13秒(区間2位※区間新記録)

----------------------------------------------------------------

 大会結果詳細については下記ホームページをご参照ください。

 岡山陸上競技協会HP(こちら) 

 

第36回ヒロシマMIKANマラソン結果について(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2023年10月20日

 10月15日(日)に広島県江田島市で「第36回ヒロシマMIKANマラソン」が開催され、当

 社陸上競技部より10名の選手が出場いたしました。

 大会当日、天候は快晴で日差しを浴びると暑く感じる中でレースは行われました。

 起伏に富んだコースのため、記録は伸び悩みましたが出場した選手全員がトップ10へ入ることが

 出来ました。

 大会結果は以下になります。

 

順位選手名(所属チーム)記録
1位 中島 大就(中国電力) 1時間04分50秒
2位 山口 和也(中国電力) 1時間06分13秒
3位 大森 太楽(中国電力) 1時間06分22秒
4位 清野 太成(中国電力) 1時間07分08秒
5位 藤川 拓也(中国電力) 1時間07分34秒
6位 兼実 省伍(中国電力) 1時間07分39秒
7位 池田 勘汰(中国電力) 1時間08分05秒
8位 森宗 渚 (中国電力) 1時間08分20秒
9位 大内 宏樹(中国電力) 1時間09分23秒
10位 三上 雄太(中国電力) 1時間10分52秒

 

 この度は出場した10名の選手への応援ありがとうございました。

 引き続き、中国電力陸上競技をよろしくお願いいたします。

 

 大会結果詳細については下記ホームページをご参照ください。

 大会公式HP(https://hiroshima-mikan-marathon.jp

第61回広島県実業団駅伝競走大会への出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2023年10月20日

 10月22日(日)に岡山県笠岡市で「第61回広島県実業団駅伝競走大会」が開催されます。

 当社陸上競技部からは2チーム(6区間12名)出場予定です。

 ご声援よろしくお願いいたします。

 -----------------------------------------

 【日時】

  2023年10月22日(日) 10:00スタート

 

 【コース】

  笠岡陸上競技場発着~笠岡湾干拓地内 全6区間(43.82km)

 

 【出場予定選手】※区間配置は16日決定

  ・兼実 省伍  ・山口 和也  ・大内 宏樹  ・ンガンガ ワウエル

  ・藤川 拓也  ・池田 勘汰  ・三上 雄太  ・コスマス ムワンギ

  ・森宗 渚   ・大森 太楽  ・清野 太成  

  ・中島 大就  ・菊地 駿弥  ・清野 太雅  

 

 【大会情報】

  岡山陸上競技協会ホームページ(https://www.tiki.ne.jp/~oka-rikkyou

選手紹介